まだん陶房とは

まだん陶房とは

いつでも、自由に、好きなだけ それがまだん陶房の陶芸スタイル

東京は世田谷…小田急線経堂駅のすぐ近くの閑静な住宅街にあります。
まだん陶房は、いつでも自由に、落ち着いた雰囲気の中で土と語り合うことのできる陶芸スペースです。
ご都合のよい曜日、時間に週に何回受講されても構いません。
お弁当、飲み物など持参なさっても結構ですよ。
「造る」楽しさと、「夢中になる」喜びを一緒に味わってみませんか。

「まだん」の由来と「まだん陶房」のコンセプト

「まだん」とは「やきもの」の故郷、韓国の言葉で「庭」とか「広場」という意味です。
土とふれあい楽しく作陶しながら、「人間性回帰の場」「庭」「広場」であってほしい……という想いから名付けました。
指や手のひらに伝わってくる「土」のあの不思議な感触と温かさ。
嫌なこと、日常の煩雑な諸々をすべて忘れさせて、童心に戻り、無心に「土」と遊ぶことができるんですから。
出来上がった作品が、どんなに重くても、不細工で歪んでいても世界にたった一つしかない自分が生んだ可愛い子供ですものね。
私たちは、殺伐としたストレスがいっぱいの現代社会の中で、この教室が「ひとときでも心の潤い、安らぎを皆さんと一緒に共有できる場でありたい」と願っております。
楽しい、明るい、自由にのびのびと制作できる教室作りを、一番のモットーにしております。
まだん陶房では、受講日時など決まりはありますが、お電話を頂ければ、ご都合のよい曜日、時間に週に何回受講されても構いません。
お弁当、飲み物など持参なっさっても結構です。

小田急線「経堂」駅から徒歩4分
陶芸スペース「まだん陶房」

アットホームな雰囲気で
自由に作陶してください

人と酒と「やきもの」がこよなく大好きな まだん陶房の主宰者

岩田 康則 Iwata Yasunori(国画院名誉会員/在日KOREAN)

まだん陶房の主宰者 李康則

人と酒と「やきもの」がこよなく大好きな主宰者です。
以前、工芸画廊を営んでおりまして、数多くの陶芸作家たちと交流がありました。
25年前、「やきもの」の出来る迄の行程を学ぼうと陶芸教室に通い、たまたま応募しました「第1回アマチュア陶芸コンテスト」で偶然にも最優秀賞に選ばれ、以後2年連続優秀賞をいただくことができました。
これで私の人生が大きく変わってしまい、「売ることより作ることの方がずっと楽しい」と画廊もやめ、「一緒に楽しめる場を作りたい」と教室をつくってしまったた次第です。
陶芸に墨彩画にそのうえ個展にと、忙しさと適度なストレスを楽しんでいます。

岩田 康則(いわた やすのり)~陶と墨彩画の経歴~

  • 1943年 長野県岡谷市にて出生
  • 1987年 第1回全日本アマチュア陶芸コンテストで最優秀賞受賞
  • 1988年 第2回全日本アマチュア陶芸コンテストで優秀賞受賞
  • 1989年 第3回全日本アマチュア陶芸コンテストで優秀賞受賞
  • 1989年 文化出版局 季刊「銀花」80号に肉筆画を挿入
  • 1990年 東京都美術館「国画展」墨彩画で新人賞受賞 以後毎年出品入選
    渋谷・道玄坂「工芸画廊 玄武」にて毎年「遊画遊陶展」開催
  • 1995年 東京都美術館「国画展」魏山人賞受賞
  • 1997年 渋谷西武美術画廊にて「李 康則の作陶・戯画展」以後隔年開催
  • 1997年 経堂に陶芸教室「まだん陶房」開設
  • 1998年 東京都美術館「国画展」国画院賞受賞 国画院運営委員
  • 2000年 しぶや黒田陶苑にて個展
    横浜・陶心庵にて中川自然坊・丘みつ子・塚本治彦・野口稔らと「素晴しき陶の仲間達展」
  • 2001年 1/14~4/25 Sky Perfec TVにて「李 康則の楽しい陶芸広場」を全13回放映
  • 2003年 西麻布「ギャラリーMai」個展
    テレビ東京 ドキュメンタリー「男達の風景」で俳優・歌手である西郷輝彦氏と作陶、穴窯焚き。陶芸を通じての友情を2週に亘り放映
  • 2004年 国画院名誉会員
  • 2012年 渋谷・松濤「戸栗美術館」での色鍋島・古伊万里も「祝福のうつわ展」にて李 康則の花器による「四聖獣・干支」を展示 工房
  • 2015年~2016年 陶芸雑誌「陶遊」の「李康則の酔陶雑記」にて友と陶の絆を連載
    (西郷輝彦・塚本治彦・春風亭柳好・松尾貴史・丘みつ子・辺見マリ 各氏)

まだん陶房の設備

  • 電気窯 3基
  • 粘土 7種類
  • 釉薬 30種類
  • 作陶に必要な各種設備/備品/道具類 完備
  • 電動ロクロ 7台
  • 陶芸参考書籍 多数

各種道具も豊富に揃えております
自由にお使いください

陶芸と言えば電動ロクロ
7台用意してます

電気窯は3基あります
酸化/還元…どちらもOKです

陶芸参考書も多数常備
食事を持ち込んでいっぱい勉強してください

まだん陶房の開講日時

営業時間は曜日によって異なります。

水曜日、木曜日 13:00~18:00
金曜日 10:00~18:00
土曜日、日曜日、祝祭日 10:00~18:00
月曜日、火曜日 休み
※月火が祝日の場合開講します。
PAGE TOP